不調のキャブ、調整してました。部品きたので【弄るの//】バイク整備総合【大好き//】in ばいくちゃんねる板

1: 通りすがりの774Rライダー 2019/12/29(日) 16:12:00 ID:HiQnXGns

整備に行き詰った方、分からない方、裏ワザなどみんなで教え合ったり助け合ったり なんでもどうぞ。

前スレ
http://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1552009569/

924: チューブ入りライダー 2020/10/03(土) 21:24:09 ID:yHnzl/np

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org674516.jpg

 不調のキャブ、調整してました。部品きたので。
 フロート油面調整。レーシングスタンドで立てた状態でのキャブの傾きを
 外す前に測っておいて、、、


https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org674517.jpg
 外して調整するとき同じ角度に近ければ、何度も着け外ししなくて
 楽だよね。


https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org674518.jpg
フロートのバルブ押してる舌の部分を微妙に曲げて目標の油面に
もっていきます。ちょっと曲げたら組み立てて、車載の角度にして、ガソリン
入れて、ドレンにつなげたレベルゲージで測って、ガソリン抜いて
分解して、フロートの舌曲げて、、、を何度か繰り返して、指定の油面を狙う。
これを4気筒分やって揃えます。 ガソリン臭いしくっそ面倒。


https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org674523.jpg
 結構狂ってたのでやってよかった。 売ってる状態では加工精度だけで
担保されてるからだいたいなんだろうなぁ、、


https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org674524.jpg

 規定どおりになったっす。

サービス油面はキャブ調整の足場ともなる重要なところだから、これが揃って
ないとあとのセッティングが怪しくなるから面倒でもやらないとです。

 元がちょびっと高めだったのもあるけど、濃すぎる。


https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org674525.jpg

 プラグ外してもやはり真っ黒。 もともと濃い目なんですがガス臭いし
カーボン凄かったし、ややボコつき寸前なのでちょっと薄めに。
 中程のアクセル開度んときなので、ジェットを交換するんじゃなくて
 ジェットニードルを少し下げてみます。


https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org674526.jpg

 写真はノーマル位置。このサークリップで留まってる位置を一段上にして
ニードルが下がるようにします。これで燃料が薄まります。

 これを4つやって組み立てて車体に戻して、今度は同調。


https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org674527.jpg

  ズレてるなぁ、、ズレてるとエンジンのガサガサ音が増えるので
分かりますね。 ひどいと腰下どっか壊れてないかって音になっちゃう


https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org674529.jpg

  右側から隣同士揃え、その隣、、と、アジャストスクリューまわして
同調していきますが、結構排気ガス臭いので、うぐぅです


https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org674530.jpg
 だいたい揃ったっす。この段階でエンジン音がずいぶんなめらかに
変化しています。あとの微調整は音をききつつちょびっと動かして
キマるところがあるのでそこまでじわじわと。

 いい感じになったらアイドリングの回転数を調整してキャブは終わり。

もう一度EXUPを微調整してタンクとか外装はめて完成。
試運転してきました。

 うううう!!! よい! こうこう、、こうじゃった、
 突き抜ける高回転、淀みない吹き上がり! パワー感も全然違う。
 便秘解消のごとく爽快感。

 面倒でしたがうまいこと決まったっす〜 

925: フォギー 2020/10/03(土) 21:58:52 ID:kchtreqZ
>>924
4気筒の同調お疲れ様です、私も2気筒までしか同調した経験ないので
如何に大変か…。
4気筒は1-4、2-3、1+4-2+3と2気筒ごとにやっていくんでしたっけ。

926: 通りすがりの774Rライダー 2020/10/03(土) 22:02:15 ID:wcL3rLzL
一つでも面倒くさいのに
4つなんて絶対やりたくねえw

927: メタリック 2020/10/04(日) 19:34:33 ID:6Wgikn6n
涼しくなってきたので、グリップヒーター取り付けました。
取り付け完了時には暗くなってたので、グリップだけついた画像しかない…

以前ついてたグリップ


https://i.imgur.com/97lMpbQ.jpg

グリップヒーター


https://i.imgur.com/rC0Hc0P.jpg

928: チューブ入りライダー 2020/10/05(月) 08:05:33 ID:2ODJIt4k
>>927
そういえば、自分グリップヒーターって使ったことないわ、、、
 それ以前に手袋なんとかせんと。

 皆さん極寒んとき手袋どうしてますか?

929: 球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc 2020/10/05(月) 10:14:49 ID:/6UCu7fX
>>928
GTR君「グリヒ( ゚Д゚)ウマー」
ZEP子「気合いと根性(# ゜Д゜)」

930: 球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc 2020/10/05(月) 10:16:21 ID:/6UCu7fX
基本的にコミネのウィンターグローブで
いってますん。。。
そろそろ寿命だけどね(^q^)

931: mgz 2020/10/05(月) 18:25:15 ID:wqIK3T+5
土曜に走ったけど、そろそろ薄手の革手だと寒いね
電圧計の付いてるグリヒいいよ
ホンダ純正はグリップがすぐ固くなってツルツル滑る
中古車とか気をつけたほうがいい

932: メタリック 2020/10/05(月) 22:05:43 ID:TURIazv+
>>928
チューブ入りライダー氏
グリップヒーターは手の外側は寒いので、電熱グローブやハンドルカバーのほうが効果は高いです。 
電熱グローブは試着した結果、自分の手に合わなかったので諦めました。
今使ってるグリップヒーターで外側は多少寒いですが、手の感覚がなくなるほど寒くならないのでグリップヒーター使ってます。

掲載元:https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1577603520/
ばいくちゃんねる板
レスほしいお(pq´ω`)ミジモジ

1010: 球磨管理人
。。。
。。。
。。。何やってるか、わけワカメ(^p^)
キャブ同調はやったことないから
マジで何やってるか、解らん・・・4連メーターはなんぞや状態(A´∀`)アセアセ
チュー氏がいったい、何ものなのか、よいよ解らんくなってきたw
<個人の人だよね・・・そんな設備持ってるの、お店でもあんま見たことないぞw
。。。ドライバー1本で調整やってた人って、さらにおかしい?(A´∀`)アセアセ

あと、グローブは基本的にはコミネマンのウィンターっすかね(´・ω・`)モキュ
耐えきれなくなったら、FIVEのレーシンググローブつけてますけど・・・
あれは、装着がめんどくさくてw
<防御力とかは、かなり上なんですけどねw
それだと、外気温5度くらい?まではいけて
グリヒ付きなら、氷点下0度くらいまでは耐えられるかな?
<それ以下は怖くて走ってないw

かすたむ検索

『不調のキャブ、調整してました。部品きたので【弄るの//】バイク整備総合【大好き//】in ばいくちゃんねる板』へのコメント

  1. 名前:通りすがりの774Rライダー 投稿日:2020/10/06(火) 12:41:08 ID:1703368d2 返信

    グリップヒーターつるつる対策には釣りとかに使われるラバーグリップをつけるといいです
    私は「共和(ミリオン) ミリオン熱収縮 ラバーグリップ」をつけてます
    コイツラはヒートガンで温めると縮むタイプなので、グリップに後付しても粘着剤でベタベタとかになりません

  2. 名前:通りすがりの774Rライダー 投稿日:2020/10/06(火) 13:51:24 ID:931e54c55 返信

    タイチかデグナーの冬グローブかなぁ
    電熱が効果あるのは分かってるんだけど、電気モノってどうも信用しきれなくて

  3. 名前:通りすがりの774Rライダー 投稿日:2020/10/06(火) 23:09:01 ID:589fc6ab0 返信

    ハンカバで耐えるしかない

  4. 名前:XR(MD30) 投稿日:2020/10/07(水) 15:35:36 ID:589fc6ab0 返信

    九州だし、オフ車でナックルガードが付いているのでヒーターは不要です。

    先月手放した車はキャブがデロルトだったので部品の手配などが難しかったのですが
    沖縄はキャブ車が多いらしく専門店がありましたので、そちらでオーバーホールしてもらいました。
    サンドブラストもしてもらって、無くなっていたカバーも付けてもらって、ガスケットも込みで
    1基当たり約3万円、ただし船便しか使えないので日数は少しかかりました。