
バイクに乗るやつが触る工具について語るスレです
いろんな使い方熱く語れ!盆栽でもいいのよ?愛でるのもいいのよ?
あやしーメーカーから有名メーカー
車載工具から電動工具
あるなら、工作機械、自作工具だって、かまわんぞw
おまいら、すきに語れ!
ただし、荒しと叩きは徹底放置で!絡むやつも荒し認定で。
前スレ
http://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1559856377/
おめっす(゚∀゚)アヒャ
しかし、スピンナーハンドルとか・・・
ついに、パッド交換とか・・・
まさか、ホイール脱着とか
やるんすか!? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
250㎜だと、そこまではできんすね(^p^)
自分はラウンドヘッドラチェットに走りましたけど
まだまだ甘いなぁ・・・自分(A´∀`)アセアセ
ありがとうございます
ビキニカウル脱着に結構ストレスだったので、スピンナーハンドルを買いました。
ヘックスレンチは長いやつが欲しかったのと、バイク専用で買いました。
セール品を手に取って一緒に買ってしまった…
安くて勘弁な香具だけど便利なので、使える場所では真っ先に使いたくなる
アイテムっす。
これね
https://www.monotaro.com/g/00329263/?t.q=t%83n%83%93%83h%83%8B
これ買ってからラチェット使うことかなり減った、すごい便利です。
チューブ入りライダー氏
エクステンションバーなら持ってますよ。
ただビキニカウルの内側のネジ脱着するのに、干渉してネジがちゃんと入らなくてスピンナーハンドル買いました。
ソレソレw ほんと自分もラチェットの登場機会が減ったです。
狭い場所ではだめですが、オープンな箇所なら早回しも本締めも
そのままいけるし、かなり固っく締まった箇所でもカムアウトしにくいね。
>>374
メタリック氏、エクステンションバーとは違うです。
ラチェットとか、スピンナーハンドルみたいな立ち位置のハンドルであります
狭い箇所なら逆にハンドラチェットとかもいいかも? もう持ってるかも、、
早回しは最近は電動ドライバだし。
SuperGTの岡山テストの会場でTONEのアウトレットがあって600mmのハンドルが2000円だったから思わず買ったやつが押入れに入れっぱだ。
掲載元:https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1594345093/
レスほしいお(pq´ω`)ミジモジ

pixabay.com:webandi
最初、スピンナーハンドルって何ぞや?(´・ω・`)モキュ
から入っちゃった(A´∀`)アセアセ
んで、調べたら・・・かったいナットとかを緩める?ために使う・・・みたいな感じだったから
長さ考えずに・・・ホイールばらしか!?とか突っ走っちゃった(^p^)
狭いところとかだと、板ラチェとかになるんかなぁ?
俺は持ってないっすけどね(A´∀`)アセアセ
そいや、板ラチェで、面白いの見つけたんだ・・・
1本で8㎜~19㎜くらいまで8サイズくらい対応だったかな?
な板ラチェ・・・衝動買いはしねぇぞっ( ゚д゚ )クワッ!!

pixabay.com:webandi
工具は、ほんと好み出ますよねw
早回しは・・・すんません、この前まで
調子こいて、インパクトとエアラチェ使ってて
アルミネジ穴、ぶっ壊しました(´;ω;`)ブワッ
チョーどいい感じのトルク締め付けの
やつありゃいいんだがなー
。。。マキタのペンインパクトあたり?(´・ω・`)モキュ
<素直に、Tハンドル買えw
板ラチェはトルク掛けると簡単に曲がるよ。
普通のラチェットで最初緩めて、その後板ラチェに持ち替えて・・・ってやるメリットないから
俺は捨てた。