すっかー(^q^)
おー、おめっす!
チェーンジ ゲッターアークっ!!
メインのこと、できてないやん。。。
せや( ゜Д゜)
https://i.imgur.com/6wiAy5A.jpg
掲載元:https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1584379068/
レスほしいお(pq´ω`)ミジモジ

でも、安全第一にゴーグルは必要ですよ(^p^)
ってのはネタで・・・
サムネ見てると、この終了証、カップ焼きそばに入ってる
海苔の袋みたい(^p^)
とはいえ、よーやくですが、「アーク溶接等特別教育」受けて来やした(=゚ω゚)ノアイ
受けた感想・・・
だいたい知ってた状態ですが(^p^)
ホントは、TIGのこと、ガッツリ知りたかったん・・・
でも、内容的に、建築系かなぁ?
に振った講義内容っぽくて
アークと半自動(MAG、MIG、ノンガス)メインで・・・
TIGはほんと、ちらっと「紹介」されたレベルだったん(´;ω;`)ブワッ
まぁ、しゃーなしかな(´・ω・`)モキュ

しかーし、球磨の新たな旅は始まる
二日目のお昼ご飯が「いつもの」ご飯になってしまったのは
遺憾であーる( ゚д゚ )クワッ!!
球磨氏の次回作に・・・って、ちゃうちゃうw
いろいろやってみないと、解らん事とか
勘違いってあるもんだなとつくづく感じたことあるんすけど
球磨亭、基本「納屋」が作業場なので・・・
思いっきり「木造」なんすよね
ほぼ、木材で作られてるので・・・
アルゴンなんかの不燃性ガスなんかは
「40度以下の直射日光が当たらない、風通しの良い場所」ってことで
問題なく配置できるのだが・・・
アセチレンとか、思いっきりあうとーってなるんすよ(´・ω・`)モキュ
<ま、同じ感覚で、炭酸ガスなんかは不燃性・・・なので、桶・・・半自動も行けちゃう(・ω<) ZE
ただ、怪しかった「酸素」はどーなん?
って思ってて・・・
あれ自体は燃えるものじゃないけど
可燃物とセットになると、シャレにならんブツであったりもするので・・・
てっきり、「可燃物」扱いだと思ってたんよね
なので、いろいろ制限多かったんだが・・・
アルゴン注文したときに
「酸素はダメ・・・あれ?いけますねー(゚∀゚)アヒャ」
なん・・・だと・・・
酸素使えると、かなりでかいっす(=゚ω゚)ノアイ
アセチレン使えないと、基本的に、ガス溶接とかは無理だと思うけど・・・
<プロパンは大丈夫っぽいけど・・・納屋の中が禁煙扱いになる(´・ω・`)ショボーン
GSカッターなる、酸素とガソリンで
溶断できるアイテムあるのだっ( ゚д゚ )クワッ!!
これあれば・・・鉄筋も、H鋼も切りたい放題・・・(*´Д`)ハァハァ
ってことで、使い道不明だけど
それだけの理由で、ガス溶接とりたいなーとか
バカなこと、考え始めてる、今日この頃なのでしたん(^p^)
失われたアークを手に入れるとは、もしやレイダース?
高純度の酸素は怖いですよね、アポロ1号の火災事故とか・・・・