
最近ツーリングする人増えてきたのでこんなスレあってもいいんじゃないかなっと。
ツーリングしてる人がリアルタイムでレスしたり、ツーリングから帰ってきた人がまとめてレスしたりなどしてください。
前スレ
http://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1530556486/
極寒の中増し締め作業乙でした。
圧雪路は凄いね。まさに冒険そのもの
こんにちは。なんでもない作業が氷点下では結構しんどいものです。
事前の点検が大事だと実感しました。
帯広の朝の気温は、-13℃。お世話になったJRインを7:45に出発です。

https://i.imgur.com/Hpp57HD.jpg
帯広市が運営している無料の宿泊施設の対象カニの家に行ってみました。
ツーリングライダーの強い味方ですね。今の季節は閉館していて、ヒッソリと
していました。
https://i.imgur.com/LRXyt2H.jpg
https://i.imgur.com/nzKDdVv.jpg
この後は、襟裳岬を目指します。
R236を南下して、広尾町で太平洋へ出ます。
海に出たところにあったのが、フンベの滝。国道沿いに見事な氷瀑が現れました。
https://i.imgur.com/6KvgWs4.jpg
https://i.imgur.com/PldBFAJ.jpg
フンベの滝から少し走ったところの道路際に車が沢山止まっている場所がありました。
驚くことに、サーフスポットだということです。この日も気温は氷点下です。
アンビリバボー!!
https://i.imgur.com/dhVTWtw.jpg
https://i.imgur.com/esGK1DI.jpg

https://i.imgur.com/SDGdQPG.jpg
襟裳岬に到着です。

https://i.imgur.com/2hlgwLE.jpg

https://i.imgur.com/IPsOg7w.jpg
自撮りもしてみました。ご安心ください、皆様に失礼の無いよう黒目線を入れてあります。

https://i.imgur.com/uCmAvll.jpg
襟裳岬は、日高山脈が海に落ち込む場所。その雄大な景色に感動しました。

https://i.imgur.com/djLzUW3.jpg
この後は、来た道を再びもどり、R236とR38で釧路を目指します。
途中で、十勝川を超えるのですが、十勝川は完全凍結していました。
https://i.imgur.com/ij4oUmv.jpg
釧路市で泊まったビジホには大浴場が無かったので、歩いて銭湯まで行きました。
ビジホから約2km 途中で道に迷いながら30分かけて草津湯に到着です。
https://i.imgur.com/cItE4l3.jpg
帰り道に釧路フィッシャーマンズワーフM00という商業施設があったので、
そこで晩ごはんを済ませました。ご飯が美味しい。体調は絶好調です。
https://i.imgur.com/ifNyunP.jpg
5日目の走行距離335.2km
5日目の走行ルートです。この日は道路上には雪がほとんど無く、物足りなさが残りました。
https://i.imgur.com/BW3QVJ0.png
掲載元:https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1557463681/
レスほしいお(pq´ω`)ミジモジ
ツーレポさんの全体像、初めて見た気がするw
何度か関東遠征してますけど、お会いしたこと、ないっすしねぇ(A´∀`)アセアセ
うむ、一度見てみたい気がしますw
あとは、自然がすごいっすねぇ・・・
全体が氷り上げてるのがまた・・・
いや、路面もほぼ真っ白・・・久しぶりにアスファルトの黒いの見ましたよw
うん、道路はこうなんだよね?w
ツーレポさん、基本的に、「アスファルトの上、走ってますよね?」www
関東からスパイクタイヤでしたか?参考にしたいので…
こーゆーアスファルトの道だとスパイクタイヤがどうなるか気になります
あ、襟裳岬は今年の夏に行きましたが、アザラシ大量にいましたw