今度のおバイクは一切改造しない
ところでPRO-RACE GP-S1ってマフラー格好良いね
グリップヒーターを外そうか悩む…
あとはサイレンサーのキズをどうするかな…
ナラシが忙しかったり個人輸入で届いてない物があったりしてちょっとタイミング的にね
じつはこいつらは持ってた
https://i.imgur.com/dHUlzW2.jpg
トップケースだけはHP4に付けれるようにマウンターこさえてあったw
んで、個人輸入のこいつらがようやく木曜に届いた
https://i.imgur.com/JV30dSq.jpg
で、金曜に一気に組んだ
https://i.imgur.com/y2InG7F.jpg
https://i.imgur.com/TJOoWUn.jpg
https://i.imgur.com/E11AiNv.jpg
1で終わってたwww
https://i.imgur.com/8AJnoOi.jpg
実際にフルパニア組むまでは、キャンプ以外の普段使いは敢えてトップケースレスのダブルパニアで運用しようと思ってたんだけど
https://i.imgur.com/vgLhvzI.jpg
試乗してみたらめっちゃけるwwwフルバンク停車不可避wwwwwwまぢむりwwwwwwwww
んでんでんで、結局南極普段使いはドイツカブ小熊ちゃん仕様
https://i.imgur.com/e2xeuME.jpg
コテハンかぼんぬの由来はHP4のガワがカーボンだからだったのにカーボンパーツ全然付いてないンゴ
女子高生にはなれないのでせめて寺オプションのHPカーボンフロントフェンダーくらいは取り付けたいンゴね
高齢者向けの実用的で楽なやつ、個体名は虚無の申し子 Mk.Nicht
https://i.imgur.com/OrNJEPm.jpg
ちなみにこの道の駅の駐輪場、休日の昼間はマジで高齢者しかいないwww
S1000XR納車されおめ&フルパニア取り付け乙です。
私コメント1ですけど、前から事あるごとに「4気筒だったら」とおっしゃっていたので、だいたい察しがつきました。
かぼさん、、、
それ、、売らんでくれ~って最後のメッセージだよ、きっと;;
チューさん
これはXRの方ですん
HP4には燃料計がなくてボンビーランプだけだったんだけど、17年以降のS1000系はボンビーランプなくなってるみたい
いきなり壊れたかと本気でビビータw
HP4はドナドナ先のショップ所有となり、普通乗用車用のガレージに格納というお姫様扱いです
もしかしたら代車として乗る機会があるかもw
かぼさん よかった。HPタソの行き先も安心できるし。
警告灯が集約されまくったってことっすね、ビビるなぁ、それw
遅くなりましたがおめあり&乙ありです
実を言うと1年半位前にベルシスを買おうとプラザに行ったんですよ
現車見たらあまりのデカさにドン引きw
そして値段
リッタースポーツの中では比較的リーズナブルな忍千とプライスボード並べてあったから金額以上の高額感w
カワサキプラザのあの陳列は悪手だと思う
うへぇ(´Д`)
BMW「安全の要のブレーキ部品を、どこの馬の骨ともわからんカスタム屋に作らせるわけには···せや!車種毎に専用部品にしたろ!」
ってことかもしれない。
おぅ~(´・ω・`)!
おいらがなかなか来れないときに
そんなことがあったとは、、、。
新しい相棒さんも大切にして下さいねぇ~(´ω`)♪
HP4さんは良い人に乗ってもらえると良いですね~(´・ω・`)♪
遅らせならば納車おめでとうございます。
一緒にいろんなところに行けそうで楽しみですね!
色んなところに行って馴染んだ姿をいずれ拝見したいです。
で、こちらも負けずに走りたいところですが……
GWは休日出勤でせめて近所走ろうと思ったら雨
まだオドメーターは733㎞です。
で、件のレバーにご不満あり? そういえう゛ぁBMWのレバーってまじまじと見たことないなぁ
レバーが車種毎にちがうってことは、マスターもバラバラなのかな、、どこが作ってるんだろ
キャリパーは高級機種はBMWって書いてあるけど、RnineTとFシリーズはブレンボ、G310はバイブレって書いてあるからブレンボ系かも。
キャリパーとマスターが別メーカーってことも多いからなんともいえんけど。
バイブレ?って何とググったら確かにブレンボグループなのですね。
https://www.brembo.com/jp/company/about/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
ちなみに701もブレンボキャリパー。ヨーロッパ系の市販車だとブレンボグループ製品
ばっかりですね、APレーシングまで傘下とか知らなかったです…。
更に余談でトライアルバイクだけグリメカ、ブレーキテック、AJPとか市販車じゃ
お目にかからないブレーキメーカーばっかりです。
しかしなぜかレバーが専用で標準搭載のニッシンマスターにニッシン純正レバーは付かないとかもう嫌がらせレベルw
S1000XRはS1000RR同様にクラッチレバーがメカニカルなんだけどなぜかレバーもレバーホルダーもXRはS1000Rと共通部品ではなく専用部品
じゃあS1000Rの純正クラッチホルダーASSYに交換すればS1000RR/R用の多種多様なレバーが選び放題じゃん?と思って調べてみるとなんとレバー比が違うww
S1000XRにS1000Rの純正クラッチホルダーとS1000RR/R用クラッチレバーを取り付けた場合、グリップに当たるまでレバー握り込んでもクラッチが完全に切れないという罠がwww
エンジン側クラッチレリーズレバーもS1000RR/R用純正部品に交換すればうまく機能しそうな気はするんだけど…
多くのS1000系ライダーと違い、ワイジはあの純正レバーには「値段が高い」以外に不満はないのでこれ以上手間暇かけて金かけて検証するのはまた後日、ってトコかナ(笑)
いやこのS1000XRという車種、人気のS1000系だから社外製パフォーマンスパーツ選び放題付け放題かと思いきや共通部品がまるでないw
きっと絶妙なレバー比やフィーリング追求で
数多の組み合わせから選ばれた逸品!
と言うことにしよう!(*´▽`*)
ちなみにワタクシのメインも互換性ゼロ。
部品ないのでマスターを汎用品にリプレイス
しましたが、容量比とレバーの形状で
何度か交換したです。 案外深いなと。
ニッシンでもRCタイプは罠があるよね
ブレーキは効きがなだらか(と感じた)
ニッシン横置きに落ち着きました。
クラッチは純正→ニッシン横→ニッシンラジアル
で今落ち着いておりますが、みっともないので
レバーだけ揃えました。
掲載元:https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1584379068/
レスほしいお(pq´ω`)ミジモジ

pixabay.com:PublicDomainPictures
かぼさん、俺もすまん(´・ω・`)ショボーン
おなじく、出し惜しみするつもりなかったのよ
編集するタイミング、逃しちゃった(^p^)
そしたら、整備スレでちょろっと出しちゃった・・・すまん(゚Д゚)・;’.・グハー
今回はガッツリメインで出してるから、もう解禁でいい・・あ、ちょ、ま・・・;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

pixabay.com:emkanicepic
えっと・・・
純正「S1000R」用のパーツは、その「車種」専用であって・・・
びみょーに違うとwww
厳しいなぁ・・・
似たような排気量だと、メーカー内だったら
だいたい同じって感覚だったんだけど・・・
車種ごとに違うとは・・・
<まぁ、エンジン形状があっからさまに違ったら、違うでしょうけど(A´∀`)アセアセ
でも、同じ4気筒だから、大丈夫な気もするんですが・・・
やぱ、違うん・・・かなぁ(A´∀`)アセアセ