
ツーリングしてる人がリアルタイムでレスしたり、ツーリングから帰ってきた人がまとめてレスしたりなどしてください。
前スレ
ツーリングスレPart4
https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1557463681/
二重焼きってナニよ? って感じで調べてみたら今川焼きの事か。
驚いたのは、日本各地で色々な呼び名があるってこと。 知らなかった〜。
こっちじゃ「大判焼き」って呼ぶぞ(^p^)
関西圏だと回転焼き。
ただ、姫路発祥の御座候の勢力が強すぎてほぼ御座候しか食べてないw
なので最近だと回転焼きじゃなく御座候と呼ぶ人のほうが多いw
御座候はあんこも生地も美味いんだ。
あんこぎっしりで生地薄めでなあ。
○○焼きじゃないのか。
でも、御座候は知らない。
https://services.osakagas.co.jp/portalc/contents-2/pc/tantei/1281857_38851.html
リンクだから貼っても構わないよね:(;゙゚’ω゚’):
分かりやすいの張ってくれてありがとう。
まさか「ござそうろう」じゃ無いだろうって思っていたら、そのまさかだった。
前に、話題でまとめた記憶がある(^p^)
ござろうとか、今川焼とかおうばんやき・・・
二重焼きくらいまでは理解してたけど・・・
他にもあるのな(^p^)
今川焼き
絆創膏
チューペット
チューペットって何だろう、、凄い気になる
そこはかとなくシンパシー
全てわかってしまったw
え?絆創膏やチューペットって
全国区じゃないの?(A´∀`)アセアセ
。。。絆創膏は、バンドエイドやカットバン、サビオ!?
チューペットは・・・
名古屋県だと、ポッキンとか、ポッキンアイスとか
呼ばれてる?
<真ん中でおれる、凍らせる昔のジュースみたいなやつ
https://www.dee-okinawa.com/topics/2021/05/lonlon.html
掲載元:https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1598857941/
レスほしいお(pq´ω`)ミジモジ

pixabay.com:魔理沙のズボラ飯
一般名称は「今川焼」になるんかなぁ?
冷凍食品とかの名称がそうなってるからな(´・ω・`)モキュ
でも、個人的には、やっぱ「大判焼き」がしっくりくるかなぁ・・・
北センチネルの話になるけど
たぶんだけど、今川焼を食べる人は、だーいたい
そごう・・・今は無くなって、アミコになるんかな?
の1階にある「あたりや」で買って食べる人がほとんどになると思うんだが
その店が「大判焼き」言うてるから
だいたい、みんな「大判焼き」言うようになったんじゃないかなぁ?
昔からのクッソ安いおやつみたいなもんやしねw
<俺がガキの頃は50円くらい?今でも70円みたい
メインで買う店の商品がなんて呼ぶかによって
呼び方変わってくるんじゃないかなぁ?
広島に居たころは、だいたいの有名店、「二重焼き」って呼ばれてて
違和感まっしぐらだったけどねw
<「大判焼き」で育ってるからねw

pixabay.com:pixel2013
しかし、チューペットはなーんとなく
商品名っぽいから
地方によって、呼び名は違いそうな気は
するんだけど・・・
「絆創膏」は絆創膏じゃないの?(A´∀`)アセアセ
うちの地方だと、バンドエイドっていうことになってるみたいだけど・・・
あんま言わないなぁ(A´∀`)アセアセ
<バンドエイドって言われたら、解るけど・・・
でも、ごめん、ほかのは解らんかった(^p^)
ちな、バンドエイドと、カットバンは商品名みたいっすね
でも、後のは・・・ウィキさん見てみたら、全部商品名みたいっすね(^p^)
回転焼き、大阪には「太鼓まんじゅう」という呼び名もある