
バイクに乗るやつが触る工具について語るスレです
いろんな使い方熱く語れ!盆栽でもいいのよ?愛でるのもいいのよ?
あやしーメーカーから有名メーカー
車載工具から電動工具
あるなら、工作機械、自作工具だって、かまわんぞw
おまいら、すきに語れ!
ただし、荒しと叩きは徹底放置で!絡むやつも荒し認定で。
前スレ
http://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1559856377/

https://i.imgur.com/5yV48pG.jpg
俺はアルミ溶接始めるぞぉ~(# ゜Д゜)
禁断のtigに手をだしちゃったい。。。
https://i.imgur.com/w4PjKBx.jpg
(イメージ)
アルゴン3m3の見積り、取っちゃった(^q^)
ゆくゆくはゼファーのフレームをフルアルミ化
小虎スイングアームのアルミ化は・・・
って、アルミ素材自体が高くて手が出ねぇ(^p^)
練習素材が、そこらへんに落ちてる、廃材
(窓ガラスのフレーム)だもんよ(^p^)
ZEP子のフレームは鉄が正解なのだ( ゚д゚ )クワッ!!
でも、よかったー
3m3にしたんだが
ボンベは3.5マソしたけど
アルゴンは4000円程度。。。
さて、トーチのイメトレするか(;つД`)
https://i.imgur.com/HcDQC2r.jpg

https://i.imgur.com/1FfbcWu.jpg
とりゃーず、漏れチェックしますん
https://i.imgur.com/cVlnGU2.jpg
(元栓閉めて、しばらく放置)
つもりだったけど。。。
全然あかん。。。
角肉なんて、出来る気配すらない(^q^)
(はい、タングステン、早速丸めたw)
実際にやってみると
違うもんですなぁ(;つД`)

https://i.imgur.com/FUMeOan.jpg
いろえろ試行錯誤してたら
こんな感じになりましたん
トーチの角度や突き出し量などなど
色々やらんとですけど。。。
はまると、きちゃないが、アルミが
くっついた(^q^)
https://i.imgur.com/Za9nDbH.jpg
初回は団子まみれになったのは
言うまでもない(^q^)
やってるんで
それ使ったら、もっとマシになるかなー
鉄で練習、もっかいやるん
掲載元:https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1594345093/
レスほしいお(pq´ω`)ミジモジ

とりあえずだ・・・
とりあえずだ・・・
俺にガスをよこせ( ゚д゚ )クワッ!!
が3週間、続きますた(´;ω;`)ブワッ
tigやるには、絶対にアルゴン必要になるんですけど・・・
「ご家庭に一つあるアルゴン」なんて、あるわけねー(^p^)
まぁ、ガス屋さんに注文かけたら、手に入るんだが・・・
プロパンとかと違って、すぐさま手に入る類のものでもなく・・・
じっくりたっぷり、3週間、待たされましたん(´・ω・`)ショボーン
<在庫で持ってるところもあるみたいなんだけど・・・お願いしたところは、受注っぽいのよね・・・
んで、機械自体はサクッと届いたんだが・・・
悲しいかな、ガスがないため、使い道がまったくなく・・・
一応、アークもできるとのことなので
試しにやってみたんだが・・・
アーク専用機のスズキッドさんの機械が性能的に優秀で・・・
マジで、20㎏もある、クソでかい、オブジェと化してました(^p^)
でも、ついに来た・・・待ちに待った、ガスが・・・

当初、容器の大きさとかも悩んだんだけど
ゴリゴリ溶接しまくる・・・って訳でもなく
ふつーにちびちび・・・ってことで、3m3の容器にしますた
これなら、普通に持ち運びできるしねぃ
<30㎏程度
通常サイズの7m3になると、70㎏くらいになるのかな?
持ち運びがねぇ・・・(A´∀`)アセアセ
ま、今後、炭酸ガスとか、酸素とかも追加されるかもだし・・・
<アセチレンは、木造なので、むりぽ
これくらいがちょうどいいのかも(´・ω・`)モキュ
で、早速試してみたんだけど・・・
やぱ、動画とかみて、試してみたんだけど
クッソむつかしい(^p^)
半自動とか、アークとかと違って・・・
感覚的に、ロウ付けみたいな感じなんかな?解らんけど
根本的にやり方が違うので、クッソむつかしいっす
ガッツリ練習しなきゃ・・・隅肉とかもキッツいなぁ(´・ω・`)ショボーン
てーことで、練習しようと思うのだが・・・
その前に、教育実習、受けてきますん(´・ω・`)モキュ
TIGで鉄くっつけるなら黒皮とサビきっちり取らないとつかないよ