
バイクに乗るやつが触る工具について語るスレです
いろんな使い方熱く語れ!盆栽でもいいのよ?愛でるのもいいのよ?
あやしーメーカーから有名メーカー
車載工具から電動工具
あるなら、工作機械、自作工具だって、かまわんぞw
おまいら、すきに語れ!
ただし、荒しと叩きは徹底放置で!絡むやつも荒し認定で。
前スレ
http://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1559856377/
アマゾンのブラックフライデーでHikokiのやつが5Ahバッテリー2個付きで6万ジャストだったのでポチリ。
うーんバッテリーがボッシュとHiKOKIの2社になってしもーたなー。
でも、あれはいいものですん
マキタの中の人とhikokiの中の人と
一緒に話してたけど
容量でかいし、温度設定細かいし
確か分割冷やしとかもできるし。。。
(コールドとホットはむりぽやろけど)
いいなー(о´∀`о)
せめてマキタ追加はしないようにします(笑)
分割冷やしは温度差30度の範囲でできるようですね、一般的には
-18℃と5度にして冷凍品と飲み物分ける使い方のようです。
アイスと飲み物分けられるのが
でかいな~って感じっすね~
釣りやる人にもいいらしいし。。。
。。。|д゚)チラッ(パパ
掲載元:https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1594345093/
レスほしいお(pq´ω`)ミジモジ
HiKOKI(ハイコーキ) 14.4/18V コードレス 冷温庫 ミニ 冷蔵庫 車載冷蔵庫 3電源対応 コンプレッサ式 -18℃~6...
サムネがマキタ冷蔵庫になって(´・ω・)スマソ
Hikokiの冷蔵庫の写真、もってねーんだ(A´∀`)アセアセ
<Hikokiの人にお願いしたら、写真撮らせてもらえると思うんだけど・・・
後発だけあって、性能は間違いなく
マキタのやつより、Hikokiの奴の方が
上っぽいっすねー
容量でかいのはさておき、分割冷やしできるのがめっちゃでかい
あとは、温度設定が細かいのね
<5度刻みで、どこでも行けるんじゃなかったかな?
ちな、俺のマキタ冷蔵庫は初期モデルなんだけど
7パターンのうちから選択だったかな?
<ホット2つのコールド3つ、アイス2つ
新型になって、5度刻みになったみたいだな~
あと、もう一つでっかい違いとして
Hikokiはバッテリーの充電機能を持ってるのね
意外と、これはでかいと思うんす
ただま、「後発」ってのが響いてる感があるんかなぁ?
この手の保冷庫、欲しい人は、ほとんどが
マキタの冷蔵庫、飛びついたと思う
去年だったかなぁ?発売されたとき・・・
ほんと、品薄、ぱねぇ状態だったし・・・
<ネット上だと、定価6マソくらいのブツが10マソ以上で売られてたw
マキタバッテリー持ってる人も多いし
意外と、マキタ保冷庫の新型も悪くねーしで
いい勝負してるんじゃないかねぇ?
ちな、Hikokiの保冷庫は、「2個目」で買う人が結構いますた(=゚ω゚)ノアイ
「分割冷やし」とか、「充電機能」とかそこら辺が
分けてくるかなぁ?
あと、こういうニッチな工具の類は、ほんとマキタつえーからなw
<ちな、旧型の保冷庫、最近ではホットで稼働してるけど、まーったく故障の気配ナッシング(=゚ω゚)ノアイ
ちな、バッテリーは・・・
2個のやつって、18Vのやつ?
マルチボルトのやつじゃない?
マルチボルトだったら・・・ポチるかもだけどw
<まー、マルチボルトの5Ahはねーか、4Ahが最大だったはずだしw