
整備に行き詰った方、分からない方、裏ワザなどみんなで教え合ったり助け合ったり なんでもどうぞ。
前スレ
https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1577603520/
チェーンカッターを持っていないので、ディスクサンダーを使います。

https://i.imgur.com/zmb37D1.jpg
スタンドはビールケース。
https://i.imgur.com/KkvcI9i.jpg
プレートの頭をサンダーで削って、マイナスドライバーでコジッてチェーンを外します。
https://i.imgur.com/Bj4naCL.jpg
https://i.imgur.com/Y7KHYEI.jpg
新しいチェーンを取り付ける前に、チェーンクリーナーでお掃除です。
AZのチェーンクリーナー遅乾タイプなのでお掃除がしやすくておすすめです。
https://i.imgur.com/XnUjrp7.jpg
掃除の後は、新しいチェーンを取り付け、チェーンの針を調整して作業完了です。
クリップはメーカーは125cc以上はカシメタイプを使えということですが、カシメ工具を持っていないのでクリップ式とします。
カシメタイプも同封されていたので、走ってみて不具合が出そうだったらショップに持ち込んでカシメて貰う予定です。
https://i.imgur.com/YpMPD5J.jpg
来週あたりにでもチェーンの慣らしを兼ねてツーリングに行ってきます。500kmぐらい走ればいいかな?
ワイは今、タイヤはめかえ屋。
バランス取りマトモにしてくれる
店探すの苦労したけど、ここ数年
同じとこで落ち着いてるっす。
モノタロウさんのマリョクに侵された球磨
一斗缶でなんでも買っちゃう。。。
くそ重たい。。。
で。。。
https://i.imgur.com/uNl2NMt.jpg
一斗缶スタンドまで
手を出しちゃったい
ぱーくり、くっそ使うし
毎日お手々洗うから、ハンドクリーナー。。。
結構な勢いで減っていく(^q^)
一斗缶スタンド?!珍しいアイテムだね。
でも便利そうだなぁ。
本来は、塗装する人向けっすかね(^q^)
塗料が一斗缶。。。シンナーとかも
そうなんで
パーツクリーナーの一斗缶もあるんだ。
知らなかった。
ぱーくりは、缶で買っても値段あんま
変わんないんだけど
これだとゴミがほとんど出ないのね(о´∀`о)
スクラブ入りだし、アロエ入ってるらしく
カサカサにならんのよねー
掲載元:https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1606187933/
レスほしいお(pq´ω`)ミジモジ

pixabay.com:powertools
ツーレポさん、グラインダーっすか・・・
すごいっすね
すんなり、さっくり、落とせるのが、すごい・・・
いい感じで削り切るところが、また・・・
自分だと、びみょーに残ったりしちゃうんですよね(A´∀`)アセアセ
でも、そのあと、きれいにカシメて・・・
やっぱ、すげぇ
で、何か月で・・・(^p^)

んで、うちは、一斗缶スタンド
導入しちゃいました・・・
いやね、パークリ、入れるのが、ホント大変・・・
がこんがこんさせながら、装着したんですけど
そのあとは、楽だわ・・・ほんと楽
パークリとかは液体だから、混ぜなくていいんだけど
スクラブは、まぜまぜしないと、入れられないからなぁ・・・
<つぶつぶ、底にたまってる可能性も(A´∀`)アセアセ