こいつ使いたい。。。 非バイク話スレ

1: 通りすがりの774Rライダー 2020/07/01(水) 14:19:01 ID:TSrBWf5c

バイクにゃ関係ない雑談ネタ
いってみよー

前スレ
http://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1575971828/

662: 球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc 2021/05/18(火) 19:26:04 ID:49jed38d
今は中華アンプ使ってるんだが。。。


https://i.imgur.com/qirEk1p.jpg
音源がこれだから、選択肢なかったん(;つД`)


https://i.imgur.com/J0VBcqw.jpg

663: 球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc 2021/05/18(火) 19:27:45 ID:49jed38d
でも、こいつ使いたい。。。


https://i.imgur.com/swUIcvq.jpg
青葉吸い込むアンプは
マジでクッソ高い。。。

せや、レシーバーだけないかな?
。。。あった(о´∀`о)


https://i.imgur.com/4coc7vv.jpg

664: チューブ入りライダー 2021/05/18(火) 19:34:05 ID:tLpee6xq
 サブウーファーは、音源にローパスかけて低域のみ振り分けて入力しないとですね。
100hz以下とかの低いところだけ担当なので、メインとなるスピーカーとの
 クロスオーバーをうまくしないと、文字通り間抜けな感じの音になっちゃう。

665: 球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc 2021/05/18(火) 19:54:01 ID:49jed38d
>>664
そこは、アンプ君のお仕事かな?
中華アンプはアウトが2つしかないけど
ジャンクAVアンプは。。。

666: 球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc 2021/05/18(火) 19:56:38 ID:49jed38d
仮組みかんりょー


https://i.imgur.com/0OfBhDX.jpg


https://i.imgur.com/bMsq72L.jpg
AVアンプは、裏面が鬼畜。。。


https://i.imgur.com/TdlQdms.jpg
入力、どこ。。。

667: 球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc 2021/05/18(火) 20:00:19 ID:49jed38d
んぎもぢいい~
やべぇ、中華アンプがどんだけ
ダメだったか
うんこー耳の俺でも解る。。。

重たい音楽でも、一発で
音が変わったの解った。。。
ちな、ジャンクアンプ、中華アンプより
安いっす(^q^)
(青葉トランスミッター入れたら、1漱石位の差w)

668: 球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc 2021/05/18(火) 20:10:50 ID:49jed38d
本組かんりょー


https://i.imgur.com/WmCYpU0.jpg
アンプ、クッソ重いが。。。

いや、マジで音が違う。。。
深さつーか、奥行きゆーか
ここまで違うもんか

669: 球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc 2021/05/18(火) 20:11:30 ID:49jed38d
しかし、相変わらず、違和感
ぱねぇwww

671: 球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc 2021/05/18(火) 20:14:14 ID:49jed38d
あと、ロジのトランスミッター、賢い
アンプと電源連動にしてるけど
電源入れたら、向こうから
繋ぎにきてくれる

中華アンプは毎回、手動で繋いでたんよね

673: チューブ入りライダー 2021/05/18(火) 20:19:35 ID:tLpee6xq
くま氏 サブウーファーへの入力は、通常ローパスフィルターかけて
100hz以下だけにしたやつをアンプで個別に接続か、一体になった
ローパス付きアンプでやるですよ。
 でもAVアンプだと内蔵されてて、サブウーファー用のアウトプットがあるかも。 左右のチャンネルを束ねてローパスで
中広域カットしたものを増幅してモノラル信号にして出力してくれてるはず。

 アンプとターンテーブルは目方(重量)で買えなんていわれますしね
 いいアンプにあたったみたいで良かったっす

674: 球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc 2021/05/18(火) 20:26:02 ID:49jed38d
>>673
型番これっすね


https://i.imgur.com/0m0YW9B.jpg

アウトプットに、サブウーハー専用の
モノがありますたよー
バナナ刺さらない、AVジャック?
でしたけどねー

他のスピーカーは全部バナナ仕様
なんだがなー

675: 球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc 2021/05/18(火) 20:42:20 ID:49jed38d
パソコン部屋にも
組もうかな。。。

あっちは、青葉トランスミッター要らんし
ここまで音が化けると
感動もんだわ。。。

多分、2諭吉要らんしな
ジャンクスピーカーやアンプは
かなり見つけてますん(・∀・)ノ

掲載元:https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1593580741/
ばいくちゃんねる板
レスほしいお(pq´ω`)ミジモジ

1010: 球磨管理人

うちって、基本的に音源が
MP3なんよねぇ・・・
CD買わずに、MP3で買うこと多いので(^p^)
となると・・・サクッと聴く分にはいいんだが
本格的にやり始めると、こまったちゃん(A´∀`)アセアセ
発掘スピーカーから音出すこと考えると
アンプがいるなぁ・・・
音の飛ばし方が~ってことになって(A´∀`)アセアセ
パソつなぐのもなぁって・・・ことで
手持ちで、ウォークマンあったんだが
青歯接続だったん・・・中華アンプしか、選択肢ががが
<一般のいくと、サクッと10マソ近くいくん・・・

で、中華アンプでいってたんだが
俺は出会ってしまった・・・ハードオフとw
で、衝動買いで、ジャンクアンプを・・・

やっぱ、これで鳴らしたいやん(^p^)
なんかいい方法ねーかと探してたら
トランスミッターあった!
で、つないでみたんだが・・・これもきつかった・・・
裏面、マジで鬼畜w
AVアンプって、実際は初めて所有したんだが
<S端子とかの時代のやつ
マニュアル見てなかったから、どこに刺していいか
わけワカメw
最初、レコードプレーヤーのところに刺しちゃって
音がぐちゃぐちゃになって・・・
諦めてCDに刺したところ・・・

1011: 球磨管理人

マジで、感動しますた(*´Д`)アハーン
これ、普通に、ウーハーいらねーw
そんくらい、スピーカー生かせてる気がしてきたw
アンプの調整、えらいことになってねーか?(A´∀`)アセアセ

ただ、サブウーファーもゲットしちゃってることだし

とりあえず、くっつけてみるっす(=゚ω゚)ノアイ
コメでXR(MD30)氏から、とりあえず、直にくっつけてみたら?
との話もらってるんですが・・・
このアンプのマニュアル見つけてね
「サブウーファーの音量なんかは、ウーハー側で調整してねー」とのこと・・・
調整するとこ、無いんすけど・・・(´・ω・`)モキュ
つか、そもそも、パワーアンプありきだしな(´・ω・`)モキュ
中華のあやしーパワーアンプ、注文しちゃってることもあるんだが
それつけてやってみるん・・・
・・・っていうか、AVケーブルinで、もう片方、むきむきまんまのケーブル
持ってないんすよ・・・(´・ω・`)ショボーン

かすたむ検索

『こいつ使いたい。。。 非バイク話スレ』へのコメント

  1. 名前:通りすがりの774Rライダー 投稿日:2021/05/19(水) 22:18:17 ID:589fc6ab0 返信

    やっぱり管理人さんは技術屋なんやなって

  2. 名前:XR(MD30) 投稿日:2021/05/19(水) 22:48:04 ID:589fc6ab0 返信

    検索してみました

    ブランド YAMAHA
    型 番  DSP-AX8
    発売日  2000年10月15日
    価格   \80,000
    定格出力
      フロント:100W+100W(6Ω)
      センター:100W(6Ω)
      サラウンド:100W+100W(6Ω)
    実用最大出力(JEITA)
      フロント:150W+150W(6Ω)
      センター:150W(6Ω)
      サラウンド:150W+150W(6Ω)
    全高調波歪率  0.04%(CD他)
    SN比      100dB(CD他、250mV)、86dB(MM、5mV)
    消費電力           230W
    外形寸法(幅×高さ×奥行) 435W×171H×432Dmm
    質量 15.0kg

    GoogleにDSP-AX8と入力すると、取扱説明書のPDFデータがダウンロード出来るサイトが出てきます。

    調整や設定はリモコンで行うようになりますが、確保できていますでしょうか?
    もし入手できないときにはソニーの学習リモコンRM-PLZ430Dなどはヤマハのアンプのリモコンモードを6種類記憶していますので、試してみないと分かりませんがある程度代用できるかもしれません。逆の言い方をしますと、ヤマハの別の機種用のリモコンを使用しても動作しない可能性もあると言うことです。
    そして、スピーカーシステムの音量バランス設定などにはリモコンが必要になります。

    アンプの内容を大雑把に説明しますと、音声の光デジタル入力が6系統同軸デジタル入力が2系統、アナログレコードプレーヤー用のPHONO入力を備え(MC型カートリッジには昇圧トランスかヘッドアンプが必要)、ドルビー・プロロジック・サラウンドやドルビー・デジタル・サラウンドのほかに1986年に世界で初めてヤマハが劇場やホールなどの実測結果を基にデジタルデータ化したDSPを搭載したAVアンプでありAM/FMチューナーも内蔵しています。TVのデジタル化が進む前の世代ですのでHDMI端子などはありませんが、パワーアンプ部の作りは今の普及クラスのAVアンプと比べ同等以上の作りだと思います。そう判断した理由は、ネットの検索で出てきた内部の画像で少なくとも4ch分のコンプリメンタリトランジスタが確認できてディスクリート構成だと推測されることと、それに使用されている放熱板がアルミ押し出し一体型であるからです。コストを削ると放熱板が厚めのアルミ板に非常に薄いアルミ板を何段も折り曲げた物を取り付けて済ませたり、さらにはトランジスタで構成せずにパワーICで済ませたりする物が出てきます。

    DSPに関して初代のDSP1(コレを店舗の試聴コーナーに設置したときには感動しました)ではデジタル・サウンドフィールド・プロセッサーと紹介されていましたが、この機種ではデジタル音場プロセッサーと紹介されています。おそらくDSP1の発売後にソニーがステレオ信号をデジタル化して遅延をかけるなどの音響効果を付ける製品を発売してデジタル・サウンド・プロセッサーと呼び略称をDSPと呼んだことなどの影響があるかもしれません。

    言葉は悪いかもしれませんが、今回のDENONのスピーカーにはオーバースペックで、もう少しオーディオ向きの良質なスピーカーと組み合わせてバランスがとれるようなアンプだと思います。

    ただ残念な点は、このAVアンプのサブウーファー出力はレベル調整ができないライン出力専用で、サブウーファー用のパワーアンプを用意するかアンプ内蔵のサブウーファーを使用する必要があります。
    ですので注文したパワーアンプが届いたらそれを利用できると思いますが、サブウーファーの使用モード切替もリモコンで行います。初期設定のままであれば全チャンネルの90Hz以下の信号をサブウーファーに送りつつ、他のスピーカーにもそのままカットせずに出力するようです。

    • 名前:くまくま 投稿日:2021/05/20(木) 11:03:33 ID:589fc6ab0 返信

      あざーっす(*´Д`)アハーン
      ほんと、こっち方面の知識はニワカなので
      てきとーにこれいいなー、見た目いい感じ(゚∀゚)アヒャ
      でチョイスしてたスピーカーとアンプだったんで・・・
      今回は、アンプが勝った感じっすかね?(A´∀`)アセアセ
      デモ以外だなぁ・・・あのアンプ、そんなすごいんだ・・・

      リモコンに関して、マニュアル読んでたら
      かなりの設定部分、依存してるみたいっすね
      「RAV212」ってやつみたいで・・・
      ヤフオクにあったんで、げっとしときました(゚∀゚)アヒャ
      そのうち、届くかなぁ(=゚ω゚)ノアイ

      • 名前:XR(MD30) 投稿日:2021/05/20(木) 14:22:27 ID:589fc6ab0 返信

        このAV アンプが特別良いと言うよりも、この頃はまだAV機器にそれなりのコストを掛けてたった時代で、ある程度の品質が確保されていたのだと思います。そしてサラウンドセットではなく、単品のAVアンプであることが大きいかと思います。
        この後ぐらいからDVDレコーダー(アナログ放送向け)が普及しはじめ5.1chサラウンドシステムなどと謳って8cm位のフルレンジスピーカーをキューブ型などのボックスに収めサブウーファーを追加したセット商品が多く出てくるようになりますが、このクラスのフルレンジスピーカーの低域は120~140Hz辺りまでの場合が多くてサブウーファーとの組み合わせても問題が残る物ばかりだったように覚えています。
        5.1chの意味について確認しておきますと
          5:フロント(L・R)、センター、リア(L・R)の5チャンネル
         .1:サブウーファー

        サブウーファーの受け持つ帯域が100Hz以上にまでなってきますと左右の位置表現に影響が出てきますので、ウーファーの設置位置を左右のスピーカー間の音響的中間点に設置しないと音場再生に問題が生じます。100Hz以下の帯域のみを受け持つのであれば、どの位置に置いても音量バランスの調整位ですみます。8cmのユニットを採用していても8cmウーファーにツイーターを追加したシステムで低域再生範囲が100Hz以下になっていれば大丈夫だと思います。

        大雑把に音の特性を説明しておきます。

         低域:音源の後方まで回り込む特性があり、距離が開くと音圧が減衰しやすい。
            (例えばヘッドホンを耳から少し離すとすぐに低音が聞こえなくなったりします)
            但し、特に低い周波数は振動として遠くまでつたわる。
        15Hz以下の帯域は有害な振動で、低周波騒音などの問題が発生することがある。
        特にレコードプレーヤーをはじめとする回転系の機器は、振動で悪影響を受ける。
        壁や床や天井などの平面に近づけると回り込みが起きず前方に集まる。
        近づけすぎると低域が強調されすぎて音のバランスは悪くなる。
        これらのことから部屋の中心位置が最も低音の量感がなく、部屋の隅が一番出る。

         中域:音声などの帯域で、歌や会話などでは重要な帯域。
        特にPA用機器や通話・通信機器では最も重視される部分。
        音としては、回り込みよりも反射の方の影響が出やすい。

         高域:弦楽器や金属の響きなどの成分が多い部分で特に反射の影響が大きい。
            サラウンドなどで再現される残響音などは、主にこの帯域。
            直進性が強くなるため視聴可能領域が狭くなりやすい。
            (ドーム型ツイーターは音の拡散性が良いが、ほかの問題が出てきます。)

         これらのことから、スピーカーシステムの正面からずれると高域になるほど音圧は低下していきます。

        今回のDENONのスピーカーのようなトールボーイタイプはバッフルの幅が狭く低域は特に出にくいのですが、音源のサイズが小さくなりますので音像再現性の面では有利になってBDやDVDなどでの映像作品の再生などには向いています。

        ここ最近のAVアンプはデジタル処理技術の発展でセッティングの自動調整が出来るようになり、品質も一時期よりも良い製品が出回っています。そしてDENONの製品でiPhoneとBluetooth接続出来る製品が
          AVR-X550BT  5.2ch AVサラウンドレシーバー 希望小売価格:38,500円(税込)
        で、こちらも5chディスクリートアンプを謳っていますが70W+70Wで放熱板の作りは一つ下のクラスです。デジタルサラウンドは付属の専用マイクを使用して自動調整が出来ますので映画などの再生はこちらが有利ですが、DSP-AX8はDSP内蔵なので音楽再生を考えた場合にはより幅の広い調整が可能(但し面倒)で有利になると思います。
        そして両機種のスピーカー端子を比較した場合にDSP-AX8はある程度太いスピーカーケーブルやバナナプラグでの接続に対応しメインスピーカーを2系統接続できますが、AVR-X550BTの方は最も安価なプッシュ式端子なのであまり太いケーブルには対応できませんし1系統のみです。これらのことから、設計時に想定しているアナログ音声の品質はAX8の方がより高いレベルにあると考えます。