整備に行き詰った方、分からない方、裏ワザなどみんなで教え合ったり助け合ったり なんでもどうぞ。
前スレ
https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1577603520/
じわじわいじっちゃう。
メインマシンのリヤキャリパー、たまにやってるんですが、どうも
まだ引き摺り気味なので、揉み出ししてピストン掃除してシリコングリス
して、キャリパーの取り付けを微調整してみました。
随分リヤホイールを手で回したときの動きが軽やかになりました。
結構頻繁に、ここ手を入れるんですが、みなさんどうしてますか?
できれば楽したいなぁ、、必殺技ないかなぁ
チューブ氏
おいらのところ緊急事態宣言でたけど
会社は通常通り( ̄▽ ̄;)
イントルーダーたんのパーツを今日電話で注文したのですがインナーチューブが在庫無しにってた(´;ω;`)
BO(バックオーダー)注文で納期不明のこと(T_T)もたもたせずに早く注文しとけばよかったorz
リヤキャリパーはフロントに比べてあまり弄らないからなぁー、、、。
ちょっとメンテかパット交換ぐらいしかせんからねぇー、、、。
おいらも裏技しりたいでお~(´・ω・`)
コンプレッサー持ってないからやったこと無いけど。
作業員氏
インナーチューブがバックオーダーってのが泣けますね。
万事休すか。 待ちますのん?
>>231
ありがと〜 オーバーホールするときはエアブローでピストン
抜き出すのやりますね。今はコンプレッサー無いので自転車の空気入れw
でやってます。 案外できますね。 オーバーホールじゃなくて
日頃のメンテ時に小技ないかな〜と模索していた次第です。
リアはチェーンの引きをやったときにキャリパーの当たり方が変わるので
またローターと平行になるよう微調整が自分は苦手だったりします。
一旦キャリパの取り付けボルトをゆるめて、ブレーキングして、
そのままの状態で締めてブレーキ開放、、ってのを何度かやって
馴染む箇所を探る感じでやってますが、どうにもならないとリングシムを
かませて脱出です。 対向ピストンのやつでセンター出しも兼ねて
面倒っすね
以上っすw
見辛いので、程度がマシな中古シールド磨いて裏側塗装して交換したっす。
今までハイシールドつけてて楽だったけど、今回のはローシールド純正。
マイナー車種の古いシールドって手配が困っるなぁ;;
https://i.imgur.com/HFWyw3r.jpg
これ、以外と洒落にならなくて
電子機器はもちろん、普通の
機械部品もダメージデカイっす
ちょっとした、サウナみたいな
湿度ぢゃねーかなぁ(;つД`)
土が多いのはいいことなんだが。。。
それはさておき
放置すると、普通の木材は
マリモちゃんに。。。
鉄材は、まっ茶色に(^q^)
ゴム製品もよろしくないやろね。。。
日本製だから、耐えてるようなもので
(寿命は間違いなく縮む)
https://i.imgur.com/FCot9QD.jpg
ジャンク除湿入れてたけど
らちがあかん。。。
で、バージョンアップさせますた
https://i.imgur.com/Iqu1O4U.jpg
ナカトミのミドルクラスかな?
納屋の面積的にちと小さいが。。。
お財布ががが(;つД`)
https://i.imgur.com/BWlP3bX.jpg
しづかぢゃん(^q^)
コンプレッサーの横だし
気にならんw
(まぁ、家のなかで。。。とかなら、気になるやも)
対策、別途必要でしたね~
さすがに入り口開けっ放しだと
追い付かん。。。
なので
https://i.imgur.com/KjCimyB.jpg
廃材と隙間テープのコンボで
きもーちだけど、隙間埋めてみた
https://i.imgur.com/q1y1gI3.jpg
うん、目に見えて
湿度下がってる(о´∀`о)
ちな、廃材は、防腐剤染み込んでるやつなので
腐る心配無しですん(・∀・)ノ
結構でんき。。。大食い。。。
500W位?
設定で指定湿度までいけば
止まるらしいが。。。
60%に指定。。。
いつ終わる?(^q^)
ま、あとは、これ動いてるときは
うち、溶接でけん。。。(;つД`)
そもそも、閉め切りにするから
今はヒューム。。。
今後は炭酸やアルゴン出るしな(´・ω・`)
あと30Aしかないっす(;つД`)
掲載元:https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1606187933/
レスほしいお(pq´ω`)ミジモジ
うち、マジで、水と湿気との戦いなんすよね(´・ω・`)ショボーン
水に関しては、去年までの穴掘り大作戦で
いまんところ、水が入ってくる事、無くなってるんだけど・・・
それ終わったら、次は湿気・・・
ま、見えてなかっただけなんすけどね(^p^)
<今までは、普通に床上浸水寸前だったから、それどころじゃなかった
んで、最近特に、工場@納屋であれこれやってるとな
溶接できねぇ・・・湿気が・・・って
マジで多いんす
普通に90%超えてくるんよね・・・
<超えると、まともにビードがのらん・・・つか、アークも飛ばん・・・
まぁ、湿気が高いときは、別の事すりゃいいだけなんだが
そもそも・・・マリモさんがたくさん生まれます(^p^)
むかーし、カラーボックスを一時的に入れてたことあったんだが
普通の木目色と赤の2色だったのに・・・
見事に「グリーン」なもっふもふに(^p^)
防塵マスクつけて、解体して
そっこー、薪にしたよ(´・ω・`)ショボーン
雨水が侵入するからだと思ってたんだけど
先日、5月半ば、20度越えの室内で
コンクリ床に結露が出てるの見て、あかんわこれ・・・状態だったので
最初は、ジャンク除湿器・・・らちあかん・・・
つまりは、ナカトミに泣きついた次第w
とりあえず、隙間ふさぎやってから
ドレンホース設置までやって、2時間くらいかなぁ?
空気循環させてないのもあるけど
入口近くの湿度計で80%程度
本体は75%くらいを指してたかな?
だーいたいだけど、15%くらいは落としてる計算っス(=゚ω゚)ノアイ
湿度落ちてきたら、効率落ちるだろけど・・・
3時間くらいで、幸せな湿度に落ち着きそう・・・
タイマー設定してるから、明日帰ったら、元に戻ってそうだがw
<まぁ、柱とかの木材なんかの水分、ちょっとは抜くことできるだろうから、シロアリ対策にもなるしね
pixabay.com:emkanicepic
ブレーキ調整、みなさん結構やってるんすね~
俺はまだ、その領域には・・・
前にも書いたけど、キャリパーのフルード交換とか
下手なことやって、キャリパーピストン固着とか
変なことになったことあるんよねぇ
でも、調整とかはできるようになりたいっすね~
パッドとか交換してもらった後とか
微妙に燃費悪くなったりするんで・・・
調整方法とか、覚えておきたいかなぁと
でも、触るのコワイw