
整備に行き詰った方、分からない方、裏ワザなどみんなで教え合ったり助け合ったり なんでもどうぞ。
前スレ
https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1577603520/
以上っすw
定期整備乙です。パッドも厚みバッチシかな^^
ワイは車庫周りを、朝の涼しいうちに高圧洗浄機で掃除したっす。
半年に一回はやらないと、ボロっとした感じになっちゃうからね。
午後からは、先日たちゴケしたとき、亀裂が入ったカーボンサイレンサー
でも補修しようかな。 カウルとかは補修完了して、すでに乗ってるけど
無様なので。
あざっす。ワイも道具周り掃除と整頓するか
整備師匠の受け売りですが、良い整備は、良い整備環境が大事。
整理、整頓、清掃ができていない作業エリアは最低だと。
なのでワイも倣ってる。 たしかに作業事故も起こりにくいし
部品の紛失も少なく、イライラしないので落ち着いていい作業ができる
気がしてます。
自分は捨てるのが下手なので、お盆は思い切ってイロイロ処分して
ガレージ内の装備厳選したいと思ってます。 使う工具のみ、少数精鋭って
感じが理想っす。
と思ってたけど日向で作業してたら普通に汗だくw

https://i.imgur.com/y9iN8OT.jpg
しかも嬉げな課金ロゴは見事に隠れて全く見えないw

https://i.imgur.com/kwsQ6kQ.jpg

https://i.imgur.com/p4BV0Yl.jpg
バッテリーあぼん(^p^)
星乃な充電器でどうにかなってないんでしゅか!!
といってる間にこちらは4輪のほうのがアボーン;;
チクショーチクショー><
普通バイクが盆栽になるのに、4輪のほうが盆栽通り越して
干物だよ。
星乃なチャージャーは、GTR君が
はなさいのっ(´;ω;`)ブワッ
っていうか、いちど、カチカチモード入ったら
もうダメかなぁと(A´∀`)アセアセ
あやしーうごきしてたんすよ
車は・・・ねぇ(A´∀`)アセアセ
あ、でも最近はママン乗せること多くて
そっちは結構元気だったりするなぁ(´・ω・`)モキュ
安いのでいいからバッテリーチャージャー買い増せばいいのに。
溶接道具揃えてる場合じゃないじゃん。
ワイもそう思うで~ くま氏、
星乃を台数分いこうっ。 天候不順が続くと
出動へるからバッテリークライシスよ(*_*)
それでこそ、くま氏やで。^^
そして、ワイは、星乃ゆめみの充電器が欲しいんだが(イミフ)
掲載元:https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1606187933/
レスほしいお(pq´ω`)ミジモジ

pixabay.com:emkanicepic
かぼさんって、普通にお布施パーツ
自分でくっつけてるんすよねー
外装パーツとかなら、何とかなりそうだけど
ブレーキパーツ系は俺はちと怖いので
すげーなー思っちゃう(ノ´∀`*)アヘアヘ
しかし、課金したお布施パーツ
隠れちゃいますか・・・
こう考えてはいかがでしょうか?
直射日光を防いで、長持ちすると・・・( ゚д゚ )クワッ!!
・・・いみねぇな(^p^)

あとですね、小虎君のバッテリーあぼんなんですけど
なんかですね・・・
ちょっとしたひねくれモードだったかもしれん・・・
ちょっとスーパーまで買い出しに行ってあげたら
翌日も普通に、きゅるきゅるどーん!って感じで
普通にセル回ったった(^p^)
ZEP子は完全昇天してたけど・・・
小虎はうーんって感じですな・・・
バッテリーのステータスチェックすれば
どれくらい生きてるかわかるんですが
それするためには、一度「取りはずせる」くらいまでばらす
必要在って・・・
それやるなら、普通に交換したほうがいい・・・
なんせ、小虎は、バッテリー交換がクソメンドクサイのよ(´・ω・`)モキュ
<ZEP子みたいに、シートを鍵で外したら、バッテリーこんにちわみたいにいかない(´・ω・`)ショボーン
Amazonで購入したACデルコのDTX5L-BSが3ヶ月でダメになって色々調べていくうちにぶち切れて、付き合いが長いタイヤショップにお願いして国内正規ルートでGSユアサのYTZ5L-BSを購入したのが2016年2月18日。
今日もインジケーター類の表示は正常です。
こちらは一昨年の5月ごろに鉢に植えたパイナップルに結実した実がもうすぐ収穫できそうな上、同年の8月下旬~9月上旬ごろに植えたパイナップルにも蕾が上がってきています。今年は株分けもしましたので、来年はもう少し収穫できるかもしれません。