
ああぁ、ここにこんなパーツがあればいいのに
売ってない・・・
そんなとき・・・
せや!作ればええんや!
バイクパーツはもちろん、キャンプ用品、工具
何でも組み立てろ、作れ!クリエイトだぜ!!
そしたら、粗大ごみも気付けば、お宝の山ですん(^p^)

https://i.imgur.com/LYeN8cy.jpg

https://i.imgur.com/n6Hnmnd.jpg
くっそ大量に使います(^q^)
だいたい、10袋で1面半分位しか
塗れねー(;つД`)

https://i.imgur.com/3PZVEJD.jpg
ちょっとずつ、古い土壁部分が
補修壁に包まれて。。。
土埃、落ちなくなってきてるかな?
ただ、補修材、ほんと全然たんねー(^q^)
初期予想の倍以上のペースで使ってるw
納屋の補修材、石膏プラスター
くっそ使う感が濃厚。。。
単価、1kgで250円程度だけど
たーぶん、100kgはゆうに使いそうな
勢いなので。。。
砂混ぜるタイプ、見つけたから
そっちにしようかと
考え中。。。
20kgで3500円くらい
砂を倍くらい混ぜるので
4000円ちょっとで、ほぼ
60kgくらいの面積行けそうだしね。。。
本来、下地材なので、上に漆喰とか
塗るべきなんやが。。。
心折れ気味(^q^)
佐賀でたら。。。(;つД`)
掲載元:https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1586250348/
レスほしいお(pq´ω`)ミジモジ

最近、涼しくなってきてるので
まーた、ぬりぬりやり始めてまっす(ノ´∀`*)アヘアヘ
スナフキンスペースが片付いてきてるので
塗りやすくなってるってのもあるかなー(^p^)
ちなみに、がんばったお・・・
掃除機(正確には、集塵機なんだが・・・)のあたりには
瓦が数十枚・・・
大昔の大型農機具・・・
昔の解体した家の障子の枠などなど・・・
放置されてたから、解体して、搬出したんだが・・・
ほぼ一人でやってるから、きつかった・・・
<特に夏場は35度超え+湿気で、重労働はかなりヤバい

んで、ぬりぬりなんだけど・・・
当初は、うすーく隙間に補修材(石膏プラスター)埋めて
その上から、漆喰行く予定だったんやけど・・・
ガッツリ、補修材入れてる感じっすかね?
土壁が結構ぼろんぼろんなので
それを補強する意味合いもある感じかな?
<漆喰と比べたら、石膏プラスターが強度はあるっぽいからねぃ・・・湿気も吸うらしいし
ただま、そうなってくると、明らかに使用量が増えちゃって
今現時点で、3割くらいかなぁ・・・
当初、70㎏くらい用意してたのに
あと20くらいしか残ってねぇ(´・ω・`)ショボーン
<半分も塗り切らん
https://www.monotaro.com/p/2898/1129/
まぁ、次はこんな感じのものをゲットするつもり
これに砂混ぜると基本は、今使ってるものに「近いもの」が出来上がる予定で・・・
砂はホムセンで手に入るので。。。
こいつ2袋あったら、いけるかなぁ?って所
しかし、ホント塗るところ大杉・・・
まだ片付いてないから手が出せてないけど
梁から上。。。小梁になるんかな?
ガッツリ三角部分の土壁、残ってるからなぁ(´・ω・`)ショボーン
コンパネうって壁紙貼るんじゃだめなんだろうか?