
最近ツーリングする人増えてきたのでこんなスレあってもいいんじゃないかなっと。
ツーリングしてる人がリアルタイムでレスしたり、ツーリングから帰ってきた人がまとめてレスしたりなどしてください。
前スレ
http://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1530556486/
朝、目が覚めると外が騒がしい。窓のカーテンを開けてみると、目の前が
屈斜路湖で水鳥の溜まり場になっていました。

https://i.imgur.com/VQtwr72.jpg

https://i.imgur.com/QY1hPuw.jpg
朝イチで温泉に入り、朝ごはん待っているのですが、食堂が開く様子がありません。
どうなってるの? と思い、フロントに行ってみると忘れられていたみたいです。
まぁ、そういう事もあるよね〜 なんて感じで30分ぐらい待っても音沙汰が無いので、
そろそろ手持ちのカップ麺にお湯でも貰いに行こうかなぁって頃に
「ご飯の用意ができました」の声。良かった〜 朝ごはん食べられる。
8:30 屈斜路湖ホテルを出発です。今朝の気温は-7℃です。
https://i.imgur.com/jy4srtj.jpg
摩周湖に行こうとしましたが、冬期通行止めでいけませんでした。
https://i.imgur.com/hfxShzX.jpg
その後は、美幌峠へ行きましたが、ものすごい風です。
https://i.imgur.com/9zuAMZs.jpg
少し前まで、左側の黒い雲が空を覆っていて、薄暗く不気味な雰囲気の屈斜路湖の
景色でした。
峠を下って、美幌の街が近づくと風もやみ、いい感じの凍結路が現れました。今日も快走です。
https://i.imgur.com/IYbXezx.jpg
https://i.imgur.com/r17JJnw.jpg
美幌からはR39、R333、r685で サロマ湖へ出ました。
道の駅 愛ランド湧別には遊園地が併設されています。
https://i.imgur.com/4aTuirc.jpg
ここで珍しいものを見つけました。乗用車に取り付ける除雪機です。
https://i.imgur.com/sadr6da.jpg
残念ながら稼働しているところは見れませんでした。

https://i.imgur.com/ehdwDa3.jpg
その隣には、以前から見てみたかったカニの爪です。

https://i.imgur.com/HVA6GAW.jpg
4日前には、雪不足でここに来るのを諦めていたのですが、やっと来ることが出来ました。
その後は、R239を興部、西興部と進み内陸部へと進みます。
今日の宿は、以前にも泊まった士別市のホテル美しの湯の予定です。
グーグル先生にナビをお願いして走っているとグーグル先生が国道を外れ、道道を案内します。
道道に入ると明らかに雪が深いんです。そこでとうとうヤラカシました。
https://i.imgur.com/vRjYuM6.jpg
状況を説明しますと、写真の赤い線の左側にカブのタイヤ跡がみえます。
最初は道路のわりと中央寄りを走っていたのですが、雪にハンドルを取られ、
左側へ約1.5m横へ飛ばされます。道路の左端の雪が積もっているところに前輪から突っ込み、
コントロール不能になってすっ転びました。速度は55km/hぐらい出ていました。
https://i.imgur.com/6S24ta5.jpg
カブはすぐに起こすことが出来ました。すかさず点灯後のチェック。
右ミラーが曲がっています。後ろの箱が少しズレています。
その程度で大きな損傷は無い様子ですが、アクセルを煽ってもカブが進みません。
チェーンが外れているようです。転倒した場所は上り坂だったので惰性で坂をくだり、
平らな広い場所で応急処置の開始です。
https://i.imgur.com/x66LxWA.jpg
本当は、きちんとチェーン調整してから走り始めたほうが良いのですが、転倒した時点で
16:00を過ぎていました。もう少しで日没なた急いで応急処置を終えホテルへ急ぎます。
ホテル着は、17:20 今日も夜間走行になりました。
今日の反省点は、転倒ですね。自分が調子に乗りすぎたのが原因です。道道に入り、
雪が深くなったのにガンガン行きすぎました。もう少し慎重に走行するべきでした。
それと、チェーンの弛み過ぎです。東京を出るときにはチェーンの点検もしてあるのですが
北海道に来て既に2000km以上走っているのでチェーンが伸びていたのですね。
仕業点検を疎かにしたのがイケなかったです。
転倒自体は大したこと無くて、心のなかでは、「おー、やった やった。ネタが出来た!」
なんて思って、写真も撮る余裕もありました。
身体の方は、フルプロテクトのウェアを着ていたので全くなんとも無いです。
7日目の走行距離 312.1km
7日目の走行ルートです。
https://i.imgur.com/qAegawh.png
掲載元:https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1557463681/
レスほしいお(pq´ω`)ミジモジ
毛がない・・・違った、怪我がなかったわけだし
ほぼ氷の上を2000㎞も走ってりゃ、いくらスパイクでも・・・って感じっすわw
っていうか、むしろ、ツーレポさん・・・
なんか喜んでる気がするのは・・・
いや、気のせい・・・だと信じたいw
「いい感じの凍結路」というパワーワード